こんにちは。
feelfreeです。
今回は5つの骨の機能についてお話させていただきます。
①運動
骨は骨格筋の付着部です。
関節を介して骨格筋の収縮を運動に変えます。
②保護
外側から覆って脳や脊髄、内臓などを保護します。
③支持
重力に対して姿勢を維持させます。
④造血
骨の中の骨髄に造血幹細胞があります。
胸骨・肋骨・脊髄などの扁平骨や短骨で行われます。
⑤無機質の貯蔵
カルシウムやリンを蓄えます。
血中のカルシウムやリンが不足するとホルモンの働きにより、血中に放出されます。
コメント